百聞は一見に如かず

介護タクシー開業に向けて

7月11日

現在の進捗状況。
営業許可申請:福岡運輸局から7/8に書類の訂正が入ったのでそちらを修正し提出済み。
HP:作成中
ロゴ等のイラスト:打ち合わせ中
車いす→今日はこちらをメインに。
以前ふくふくプラザから中古を取り扱っている業者を紹介してもらっており、そこから良さげな車いすをピックアップ。ただ、ネットで検索すると金額にそれほどの差はない。
となれば、数少ない中古から探し出すより実際に現物を見て試してみたほうがよかろうもんと思い、福岡市民福祉プラザ、通称「ふくふくプラザ」の福祉用展示場(介護実習普及センター)に行ってみることに。このフロアーには最新の介護用ベッドや自助具など高齢者や障害を持つ方の自立に役立つ様々な福祉用具が展示されていた。時間があればゆっくり見せてもらいたいほど。

さて本題の車いす。
小柄なハキハキした気の強そうな笑顔の素敵な美人女性スタッフに対応していただき、(こういう場合は少しでも分かったような態度を示すとコテンパンにやられるパターンなんでとにかく腰を低く教えていただいた。私が苦手とする隙を見せない雰囲気の人。ここの女性スタッフは前の方も同じキャラクターだったな。笑)

まぁそれは良いとして。
それにしても私も無知なのでこんなに色々な機能があることは初耳で。優先順位としても軽さやアームレストがはね上げ出来てフットレストが取り外し可能。後はシートが洗い替えできたり、消毒しやすかったり。
で、ひとまず説明を一通り聞いて車いすとリクライニング車いすをそれぞれ一台ずつ福祉車両に実際に乗せてみることに。

乗せてみて分かった。意外と背もたれを倒せることも。とりあえずホッとした。

美人スタッフの方にも感謝。

自宅に帰ったら杖、体温計、アルコールチェッカーが届いていた♪

さて、法令試験対策もぼちぼち始めよ。



コメント

タイトルとURLをコピーしました